2014年02月24日
カナ入力が戻らない♪
こんにちは(^_^;)
今日はマックで(マクドナルドの言い方で、出身地方がわかりますね!)
求人情報見てます…

そういえば、先日(2月23日)名古屋の駅前で
車が突っ込む事件がありました。
すぐ近くです。
ほんと、嫌ですね。こういうの。
人を傷つけるくらいに自暴自棄なら
・道路のど真ん中を全裸で全力疾走とか
・高層ビルから全裸で逆さ吊りになるとか
なんかもっとこう、平和的な自暴自棄はできないのでしょうか?
もちろん、オススメしているわけではありませんが。
さて、今日はブログを書いている最中に
ちょっとしたトラブルに遭遇したので
ご紹介しておきます。
私の使っているパソコンは黒色のもので
結構指紋などが付きやすいので
時々メガネクロスなどで拭いているのですが
先日、電源を切るのが面倒だったので
パソコンの電源を入れたまま
キーボード部分を上から拭き拭きしたのです。
その後、なぜか勝手に
カナ入力になってしまうようになったのです。
ひらがな入力に変更しても
マウスクリックする度に、カナ入力に戻ってしまうのです
これは正直、非常に困りました。
いろいろ操作して確認してみると
どうやらてぃーだブログの記事投稿画面でのみ
症状がでるようで
てぃーだブログのシステムのせいか?とも思ったのですが
それはちょっと考えづらい…
ネットで「カナ入力」「戻らない」などで
いろいろ検索したのですが
あてはまるものがなかなか出てこないのですよ。
うーん、わからん!!!
そこで、通常ブラウザはIE(インターネットエクスプローラー)を
使っているのですが
FireFoxでも試してみたのです。
すると、全く問題なく入力できるのですよ
どうやらキーボード拭き拭きのせいで
ブラウザの設定をいじってしまったようで…
ブラウザをリセットしたら
問題なく戻ってくれました。
方法は
IEのツールバー(表示されていない場合は
ブラウザ上部で右クリック→メニューバーで表示されます。)
→インターネットオプション→詳細設定→Internet Exprolerの設定をリセット
でOK!
はっきりと原因は分かりませんが
おそらく、特定のページでの入力方法を
間違えて設定保存してしまったようです。
初めて使った機能でしたが
こういうことも覚えておくと、またいつか
役に立つ日が来そうです。
今日はマックで(マクドナルドの言い方で、出身地方がわかりますね!)
求人情報見てます…
そういえば、先日(2月23日)名古屋の駅前で
車が突っ込む事件がありました。
すぐ近くです。
ほんと、嫌ですね。こういうの。
人を傷つけるくらいに自暴自棄なら
・道路のど真ん中を全裸で全力疾走とか
・高層ビルから全裸で逆さ吊りになるとか
なんかもっとこう、平和的な自暴自棄はできないのでしょうか?
もちろん、オススメしているわけではありませんが。
さて、今日はブログを書いている最中に
ちょっとしたトラブルに遭遇したので
ご紹介しておきます。
私の使っているパソコンは黒色のもので
結構指紋などが付きやすいので
時々メガネクロスなどで拭いているのですが
先日、電源を切るのが面倒だったので
パソコンの電源を入れたまま
キーボード部分を上から拭き拭きしたのです。
その後、なぜか勝手に
カナ入力になってしまうようになったのです。
ひらがな入力に変更しても
マウスクリックする度に、カナ入力に戻ってしまうのです
これは正直、非常に困りました。
いろいろ操作して確認してみると
どうやらてぃーだブログの記事投稿画面でのみ
症状がでるようで
てぃーだブログのシステムのせいか?とも思ったのですが
それはちょっと考えづらい…
ネットで「カナ入力」「戻らない」などで
いろいろ検索したのですが
あてはまるものがなかなか出てこないのですよ。
うーん、わからん!!!
そこで、通常ブラウザはIE(インターネットエクスプローラー)を
使っているのですが
FireFoxでも試してみたのです。
すると、全く問題なく入力できるのですよ
どうやらキーボード拭き拭きのせいで
ブラウザの設定をいじってしまったようで…
ブラウザをリセットしたら
問題なく戻ってくれました。
方法は
IEのツールバー(表示されていない場合は
ブラウザ上部で右クリック→メニューバーで表示されます。)
→インターネットオプション→詳細設定→Internet Exprolerの設定をリセット
でOK!
はっきりと原因は分かりませんが
おそらく、特定のページでの入力方法を
間違えて設定保存してしまったようです。
初めて使った機能でしたが
こういうことも覚えておくと、またいつか
役に立つ日が来そうです。
Posted by まーしぃ02 at 15:36│Comments(0)
│WEBテク