2017年03月21日
作り置き13週目/メンマに溺れる。
こんにちは、まーしぃです。
久しぶりに作り置きしてみました。
3か月ぶり?
久しぶり過ぎて、包丁しばらく探してました(笑)
13週目の今回は、大量のメンマとともに贈ります。

以下、料理紹介していきます。

水菜とメンマのサラダ
醤油とレモン汁、ごま油でドレッシングを作って
切った水菜、メンマ、ちくわ
春雨にかけました。
ドレッシングは酢よりレモンのほうが
香り良く食べやすいですね。

鶏むね肉の中華炒め
メンマの漬け汁を使って
鶏むね肉、ほうれん草とともに
炒め煮にしてみました。
例のごとく、薄切りの鶏むね肉は
塩コショウの後に片栗粉でコーティング
最後は塩と酒で味を調えました。

ポークソテー&パプリカ
豚ロース肉を焼いた後に
同じフライパンでパプリカを炒めました。
脂身も美味しく頂きます。

牛キムチ
豚キムチならぬ牛キムチ。
牛ばら肉、えのきだけ、キムチを
キムチの漬け汁と一緒に炒めました。
醤油をいれましたが、ちょっと失敗したかな。
塩と酒のほうが、キムチの邪魔をせず
良いかもしれないです。

半熟卵の酢醤油漬け
ほぼレギュラーメニューのコレ
ごはんの友、お酒の友
どちらにもOKです。

鶏皮の甘辛揚げ
これもレギュラーメニューになってます。
鶏皮をカリカリになるまで炒めて
油をきってから、醤油、砂糖、胡椒のタレに
漬け込みます。
極限までカリカリにするのがコツです。

ハチミツレモン
レモンとハチミツ、砂糖を瓶詰に。
炭酸水で割ってレモネードにしたり
紅茶に入れてレモンティーにできます。
簡単だけど、色々活用できますし
レモンは余りがちなので、おススメ。
【今回の食費】
調子に乗って色々買っていたら
10000円弱になってしまいました。
実際に使用した材料費で4000円位で
お肉多めでちょっと贅沢になりました。
メンマは瓶詰で買う方が多いと思いますが
パウチでビッグサイズを買っておくと
色々料理に使えて便利です。
漬け汁も中華風味の料理に最適( *´艸`)
以上、まーしぃでした。
久しぶりに作り置きしてみました。
3か月ぶり?
久しぶり過ぎて、包丁しばらく探してました(笑)
13週目の今回は、大量のメンマとともに贈ります。

以下、料理紹介していきます。

水菜とメンマのサラダ
醤油とレモン汁、ごま油でドレッシングを作って
切った水菜、メンマ、ちくわ
春雨にかけました。
ドレッシングは酢よりレモンのほうが
香り良く食べやすいですね。

鶏むね肉の中華炒め
メンマの漬け汁を使って
鶏むね肉、ほうれん草とともに
炒め煮にしてみました。
例のごとく、薄切りの鶏むね肉は
塩コショウの後に片栗粉でコーティング
最後は塩と酒で味を調えました。

ポークソテー&パプリカ
豚ロース肉を焼いた後に
同じフライパンでパプリカを炒めました。
脂身も美味しく頂きます。

牛キムチ
豚キムチならぬ牛キムチ。
牛ばら肉、えのきだけ、キムチを
キムチの漬け汁と一緒に炒めました。
醤油をいれましたが、ちょっと失敗したかな。
塩と酒のほうが、キムチの邪魔をせず
良いかもしれないです。

半熟卵の酢醤油漬け
ほぼレギュラーメニューのコレ
ごはんの友、お酒の友
どちらにもOKです。

鶏皮の甘辛揚げ
これもレギュラーメニューになってます。
鶏皮をカリカリになるまで炒めて
油をきってから、醤油、砂糖、胡椒のタレに
漬け込みます。
極限までカリカリにするのがコツです。

ハチミツレモン
レモンとハチミツ、砂糖を瓶詰に。
炭酸水で割ってレモネードにしたり
紅茶に入れてレモンティーにできます。
簡単だけど、色々活用できますし
レモンは余りがちなので、おススメ。
【今回の食費】
調子に乗って色々買っていたら
10000円弱になってしまいました。
実際に使用した材料費で4000円位で
お肉多めでちょっと贅沢になりました。
メンマは瓶詰で買う方が多いと思いますが
パウチでビッグサイズを買っておくと
色々料理に使えて便利です。
漬け汁も中華風味の料理に最適( *´艸`)
以上、まーしぃでした。
Posted by まーしぃ02 at 03:23│Comments(0)
│作り置き